ROSEVERTE開発ブログ

開発に関わるあれこれなど~

エントリー

ユーザー「Chu-3」の検索結果は以下のとおりです。

Ren'pyって?

  • 2011/03/05 00:57

dUpLicity~嘘の先にあるもの~に「Ren'py」という海外発のADVゲーム政策ツールを使用します。

「なぜ?」と思う方が大勢いると思いますが、これにはちゃんとした理由があります。

 

実は、以前フリーの「dUpLicity~永遠の虚偽~」、英語版を公開した際、これは海外OSに対応していないことがわかりました。non-unicodeの設定を変えれば、海外OSにも動きますが、そういう設定を面倒と思う方も多いでしょう。

また、「自分はMacしか持っていませんが、どうすれば遊べますか?」と言う質問もありました。うむ。確かに最近Windows派からMac派に移る方が多く見られる。デザイン面にも優れ、使いやすいというのもある。

そのためクロスプラットフォーム対応、または海外OSにもコーディング設定変えなくてもきちんと動くツールをしばらく探していました。UTF-8を基準にしているツールが多くありますが、クロスプラットフォーム対応かどうかはよくわかりません……。

やはりMacでの起動情報は少ないようです……。

そこでRen'pyについて耳にしました。

海外製のツールか……心配がないわけではない。

日本製の制作ツールはほとんどC+を用いるが、Ren'pyはPhytonを基準に作られている。とりあえずDLし、講座を調べました。

うむ……意外と簡単ではないか?バックログ機能、クイックセーブ・ロード機能も供えられています。

しかもGUIのデザインも簡単に変更できます。

また6.12版の最新機能で、すぐにアンドロイド系のスマートフォーン用に移植できます。って言っても実際にまだ試していません。(今持っているアンドロイド系の携帯がいまだに修理中なので……)

 

とりあえず今の時点は特に問題が見当たりません。

このまま問題なく制作が進められばと心から願ってます。^^

 

ではでは……

声無し/有り?

  • 2011/02/20 23:49

正直迷ってます。

声を作品に入れたい。もちろんです。

が、そうするとサイズがとんでもなくでっかくなります。光ファイバー使ってるなら問題ないと思いますが、ダイアルアップ式など使っているのなら……かなり大変ですね。公開日も……予定していたよりもかなり遅くなるかと思います。

そういう理由もあって今回はボイス無しとさせていただきます。

(少し悔しいのですが)

 

次回作はぜひボイス付にしたいです。どうか応援をよろしくお願いいたします!

 

それで現在の開発状況ですが……。

現在はOPムービー制作に入ります(担当:Lanford)。主題歌はフリー素材を使います。

どんなムービーになるかは楽しみにしています。:D

では、こちらは画面ショットの見本です~。

ブログ始めました!

  • 2011/02/17 11:34

ブログを始めました!

これからちょくちょくと開発状況を報告させていただきます!

ページ移動

ユーティリティ

2025年10月

- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

カテゴリー

検索

エントリー検索フォーム
キーワード

ユーザー

広告

新着コメント

Re:Hellofest 8 に参加します!
2025/04/18 from 承認待ち
Re:パッケージ版
2012/01/25 from Chu-3
Re:パッケージ版
2011/12/15 from ゆうひ

Feed