ツイッター見た限りじゃ、わからない人が多そうなので、ちょっと見た感じでみんなが気になる点をあげておきます。
1.ゲームID
Steamに100USD払ったら、ゲームID番号もらえます。このIDは、識別番号みたいで、ゲームデータをアップするときや、ストアのURLなどに記載されます。
2.審査
Steamでは、ゲームビルドはもちろん、ストアページを出すときも審査があります。開発コンソールの右側に用意すべきもののチェックリストが書いてあります。基本、リリースする前の審査ステップは
第一審査(ストアページの確認、突破したらストアページを先に出せます)>第二審査(ゲームビルドの確認)>リリースできるようになります。
ストアページの審査
こちらは、ストアに表示される説明分、設定、グラフィックの確認です。簡単に突破できると思う方もいらっしゃいますが、私は何度もリジェクト食らったことがあります。それは「用意された画像では大丈夫でも、縮小された場合の画像じゃ、文字が小さすぎてゲームタイトル読めません」(ストアページに必要な画像の数は結構多いです。その中にも、「このサイズで用意して、そのあと自動的に〇〇サイズに縮小」というものもあります。結構細かいです。また説明分にURLを載せるなというのもあります。どうやら、危ないサイトかどうかというのが判断しかねるという。ちなみに続編ものだから、説明文に、前作のSteamURL記載したら大丈夫でした。
あと、最近じゃ、すごい「アダルト向けかどうか、明確にチェックボックスに記入して」というのもあります。私自身R18作品出していないので、こちらについてあまり詳しくありません。
このストア審査は昔(Steam direct始まる前)はすごい数時間で終わること多かったのですが、最近じゃ、3~5日間、下手すれば1週間以上かかります。
ちなみに、審査突破したら、修正してもOKですが(;'∀')
取ったらストアページ開けて、フォーラムも使えます(事前にユーザーと交流できます)。またユーザーもゲームをウィッシュリストに入れられるので、リリース時、ユーザーにメールが来ます。
ゲームビルドの審査
起動できているか? Steamストアページの記載と合っているか?(実績対応の場合、ちゃんと実績付いているのか? クラウド対応になっている場合、ちゃんとクラウド設定されているのか? ストアページに書いてある対応言語が入っているのか?) 主にそういうチェックじゃないかと思います。
こちらも、前は早かったものの、最近一週間前後かかります。〇〇にリリースって発表したから早くして!!見たいなものを相談したら、もしかして審査が早くなるかもしれませんが……(わかりませんが、たぶん)
ストア同様、審査通ってから、修正も可能(;'∀')
で、これらのすべて通ってからやっとリリース準備に入ります。
3.ゲームリリース
リリース日付決まったら(早くても入力する日付よりも三日後)、普通にストアページにカウントダウンがでますが……
リリースは自動的じゃないんです。
つまり開発者が、その時間まで起きて、カウントダウン0になったら自分で開発コンソールからリリースボタン押さなくてはいけません。リリース時間はPDTで設定されてるので、こちらを参考にして決めましょう>https://time.is/PDT
4. 役割
私のような個人開発者ならあまり関係ありませんが、Steam開発コンソールって、複数ユーザーがアクセスできるようにして、その後役割(アクセス権限)与えることができます。各ゲームの開発者としての権限(ゲームビルドをアップロードするための権限など)とは別に、売り上げ報告を確認できるための権限もあります。ただし、売り上げ報告というのは、すべてのゲームの売り上げの詳細見えてしまうので、複数の開発者を抱えるパブリッシャーなら、見せないのがほとんどです。この前「財務情報」(売り上げ)にアクセス権限ないと、フェアなパブリッシャーじゃない。と、いう意見ありましたが、こういう理由もあって、アクセス権限与えてるパブリッシャー、私が知る限りじゃいません。
私個人、お願いしている翻訳者との支払いが利益割りになっているので、毎月エクセルで詳細作って、必要ならスクショも見せます。
5.ユーザーサポート
基本Steamユーザーってメールでの問い合わせより、フォーラムで問い合わせして、開発者じゃなくても、他のユーザーがその答えがわかる人がいたりします。ただ、同時に開発者がその問い合わせに気付いていないということが多いです。フォーラムの問い合わせに気付くように、自分の作品に対しても「掲示板に登録」をクリックするようにお勧めします。また、レビューに問題を書いた人もいますが……
メールでの問い合わせは、私が知る限りじゃ、まず、ユーザーがSteam窓口に問い合わせして、Steam側が解決できなければ、Steam側が開発者(またはパブリッシャー)のサポートメールをユーザーに教えます。
ただ、開発者(またはパブリッシャー)が全くフォーラムも、メールも無視ということもあります。褒められた行為ではないと思いますが……
6.開発者向けのサポート
すごくこちらについて不安な方が多いです。私も心配です。
まず、Steamって昔、開発者フォーラムを使って開発者のサポートします。それだけじゃなくて、他の開発者が、問題を解決してくれることも多いです。が、directになってから書き込み、新しいスレが出るのが早すぎて、たぶんSteamスタッフも追いきれません。
私が感じたことじゃ、レスのタイトルがわかりやすくて対応がすごい簡単な問題だとSteamスタッフの返答が早い。
Steamスタッフが考えないといけないような問題や、タイトルがわかりにくい問題だと、すぐに見られません。といいますか、最近だと基本対応が遅いです。
ただ、Steam開発者のほうから、新しくSteamスタッフにコンタクトするためのフォームができています。が……それでも返事が遅いという方もいるようです。
じゃ、どうすればいい?かというと、「問題を細かく書いたほうがいい」「対応がすぐに必要です」みたいなことを明白にするのが重要かと。それでも対応が遅ければ……スパムみたいに連絡しまくるしかないかもですね(;'∀') このフォームを一回だけ使ったことありますが、対応が1日ほど。フォーラムでの問い合わせの対応が1~3日間ほどですが、1週間以上かかる知り合いもいるみたいで(;'∀')
※とりあえず今思いついたことすべて書いておきました。ほかに気づいたものなどありましたらまた別記事にします。
ちゅみ